ワーキングマザーがなりたい自分になるために

思考

「素敵な人になりたい」と書きましたが 私が思う「素敵な人」ってどんな人だろうと考えました。

・基本モノトーンでシンプルですっきりしたおしゃれなインテリアの家に住んでいる
・掃除が行き届いている部屋
・楽しんでこまめに掃除 子どもに感情で怒ったりせず、
・一緒に楽しく遊ぶ 子どもと楽しく家事をできる(教えられる)
・部屋に花や緑を飾っている
・楽しんで料理を作っている
・運動をしている
・空いた時間に本を読んだり勉強したりしている
・ファッション、メイク、髪型などがおしゃれ(ナチュラル)
・おしゃれなカフェでのんびり過ごす姿が絵になる
(おしゃれなカフェでもオドオドしていない)

ここまで書いてどんな完璧人間なんだ!!と思いました。
いや、もちろん現実にそういう人もいると思います。 でも私とは遠すぎる。
なのにそれを求めるから理想と現実に打ちのめされるんですよね。

でも理想はある。 理想を下げたらやる気は起きないし楽しくないだろう。
どうしたらいいのか・・・

ふと、育児書に小さなステップで乗り越えていくというのを思い出しました。
私も理想は大きく掲げつつ、 その壮大な理想に近づく小さな一歩を続けていくしかないんだなと思いました。 今まではすぐに理想の完璧な形を求めてしまい、現実とのギャップを受け入れられず挫折していました。
できなくても続けることが大切。 (一番苦手) そして何より楽しんでやること。
そうじゃないと自分のことを素敵だと思えないなと思います。
私が素敵だなと思う人は、見た目やインテリアなども素敵ですが
なによりもこういう自分が好き、やっていて楽しい。
それが大切で、忘れてはならないと思いました。
やってみたら違う、、と思ったことはたくさんありました。
そういうものは無理してやらなくていい。 できない私はダメと思う必要はない、
それを忘れずに小さなステップを乗り越えていこうと思います。

コメント