理想に近づくために小さなステップを乗り越えていこうと考えました。
ガチガチのスケジュールを組んでもうまくいかないでしょう。
私は挫折のプロなので、もうとっくに経験済みです。(自慢することではない)
私は計画を立てるのが好きな方だと思います。 中学・高校時代の定期試験の前、手帳やノートに 〇日前に教科書何ページまでやって・・という計画をせっせと立てていました。
その計画を立てたことに満足し、 計画を達成したことは・・・一度もありません。 30年以上同じ失敗を繰り返しています。
では一体どうしたらいいんだろう? 考えてみると仕事の〆切は必ず守ります。
当たり前だと言われそうですが、 なぜ仕事だと守れるのだろう。 仕事も〆切が決まっていて、ここまでに提出しなければと思い 逆算してここまでにはこれを、ここまでにこれをやれば終わると細分化して ざっくりとした計画をたてています トラブルなどがあれば上司へ相談し 計画の見直しを締め切り前にきちんとリスケします。 なぜできないんだ。
やらなくても誰にも迷惑をかけない、やらないことで自分の評価が下がらない
というのが私の中のポイントなのかなと思いました。
私は外面よく生きています。
みなさんも多かなかれあると思いますが、 外から見て少し素敵な人に見えるよう振舞っています。
人が遊びにくるとなったら必死に部屋を掃除するタイプです。
だからブログで発表することで 外面を保つためにがんばるのではないか、という発想です。 でも、知らない人たちということ、 既に自分ができない人だということをさらけ出してしまっていることから 効果があるのかわかりません・・・ でもやってみようと思っています。 ダメだったらまた考えてトライしてみよう!という気持ちで がんばります。

コメント